タイムラグの問題

虹色の笛、本番前の最後の合わせに行ってきました。
いよいよ、4日後となりました。
只今、満席でキャンセル待ちだと聞きました。公民館なので、多く入れないので心苦しいのですが、来てくださる方々には楽しんで頂けるよう、精一杯頑張ります♪

1、2年ほど前から練習会場を変えて、部屋が大きくなりました。
更にはコロナ禍で、距離を取っているので、端との距離があります。
今日の合わせでも感じましたが、タイムラグが生じて吹きにくいんですよね…
指揮者が居ないので、ザッツを出す人を見ていないとなかなか合いません。
個人のテンポ感が違うので、ピタっと合いにくいのが難点です。

学校の先生だった方もメンバーにいらっしゃって、何メートル離れると音がずれて聞こえるとか、何セント音程がずれると違和感となるのか、物理学的に教えてくださいましたが、
それを踏まえても合わせる事って奥が深くて、難しい事だと思います。

通し稽古後、返した時にはタイミングもあったので、本番、こんな感じで出来たらいいなと思います。

半田市 悠フルート&ピアノ教室

愛知県半田市で2014年から開設している フルートとピアノの教室、講師の杉本悠です。 ピアノは趣味の方限定ですが、 フルートは初心者の方から音大受験を目指す方、幅広い年代の方にお越し頂いております。 また、幼稚園や小学校、介護施設などへの 訪問演奏、吹奏楽パート指導や、アンサンブルでの演奏活動も行っております。 演奏のご依頼、レッスンのご希望等、お気軽にご連絡くださいませ♪

0コメント

  • 1000 / 1000