フルートについて
フルートを持って階段を降りていたら、
手からフルートが滑り落ち、
無惨にも階下に転がっていくのを眺めるしかなく、
軽く凹んでいただけで済んだものの、
悲しみにくれるという…。
夢を見たのです。
夢で良かった…😢
前にもそんな夢を見て、
その後椅子にぶつけて凹ませた事があります。
気をつけなきゃ…。
子どものフルートがリペアから戻って来ました。
タンポ交換をして、ガタつきも直して貰えました。
このタンポ、特許申請されている川辺さんのオリジナルのもので、一つ変えるだけで、
鳴りが全然変わりました。
特に、息子の方、状態が良くなかったので、
四つも替えて下さり、破格の値段!
ありがとうございます‼︎
そして、つくづく、安い楽器はダメだと思いました。
ちゃんと続けようと思う方、
少し値が張っても国内生産の物をお勧めします。
初心者で、続けるかどうか分からないし…、
と思って子に買い与えましたが、
不具合が多く、リペアの回数が増えるばかり…。
更には吹いている人の上達が早いと、
すぐに買い替えがやってきます。
因みに、子どもの楽器、有名な楽器メーカー2社、初心者モデルです。
有名どころでも、そのクラスは外国で量産しているものです。
国外生産だと分かって購入しましたが、
こんなにも顕著だとは…。
可愛い生徒さんが、私の誕生日を覚えていてくれて、プレゼントを頂きました♡
あまりの嬉しさに、年甲斐もなくはしゃいでしまいました⭐︎
ありがとうHちゃん♡
0コメント