思い込み
今日は、ピアノとフルートのレッスン♪
小学生の生徒さん、上手に吹けているけれど、もう少し音楽的に吹いて欲しいな〜と、
色々アドバイスしたら…
すぐ出来ちゃう!
「え〜、そんなすぐ出来るなら、その才能はあるんだから、最初からやってよ〜(笑)」
才能の出し惜しみはダメョ♡
ワイワイしながらレッスンしました♪
ロングトーンがなかなか続かなかった生徒さんも、芯のある音が出せる様になってきました。
十六分音符が続く場所は、「うわ…」と、
拒否反応を示してしまうので、
そうならない方法を見つけてあげると、
「凄い!出来そう!」
と、嬉しそうでした♪
高音に悩む生徒さんも、「出ないかも」
という思い込みで、ストッパーをかけてしまっているので、
それを外す方法をお伝えしました。
人間の思い込みって、良い面に働くと良いのですが、
悪い面に働くと害になるので厄介ですよね。
さて、今日は、虹色の笛の練習。
頑張ります!
0コメント