若い子に学ぶ
今日はフルートレッスン、
曲の出だしの練習を何度か行いました。
「出だしと終わりは命懸けて」
と私はよく言っています。
特に出だしは
「この人どんな音で吹くのだろう」と、
聴衆の期待が高まっている所。
故に、奏者も緊張するので出だしの練習は必須です。
テスト期間中の生徒さん、
今日はレッスンに来てくれました。
学習面でも優秀な子、
曲も着実に良くなってきています。
今の子って凄いですね、
スマホの扱い、本当に詳しいです。
音源のテンポを変えるアプリをダウンロードして貰おうと、使い方を教えようとさらっと説明したのですが、
「あ、分かりました」
え?今ので分かったの?
まだ詳しく説明してないよ?
数ヶ月前に息子から教えて貰った、
「画面収録」を使って、その発展させた使い方を編み出したのですが、
それも、あっさり理解していて…、
ただただ、今の子は凄い!
と感心してしまいました。
というより、私が疎いのでしょうケド(苦笑)
虹色のメンバーに教えてもらったオンラインライブのアプリ、
未だ見方がよく分からず…
もしかして、相手から見られていたりするのかしら…?
と怖くて正面から見れないという…
間抜けな視聴の仕方をしている始末、
お粗末(苦笑)
0コメント