バランスの取り方

今日は、デュエットのレッスンを行いました。

お二人の演奏、良い雰囲気に仕上がってきています♪

音のバランスを少し直して、
ブレスのタイミングも合わせて頂いたら、

更に息が合った演奏になりました♪

四重奏のパート練習も、概ね良く仕上がっていますが、
一か所、難しい所があるので、そこが課題かなと思います。

今月末に6人揃ってのアンサンブルをするので、どんな響きになるかが楽しみです♪

単発レッスンの生徒さん、
跳躍に苦労されていますがもう一踏ん張り!

合格にしてあげたい気持ちをグッと堪えて、
再びさらってきて貰います。

息の運びがとても重要なポイントなので、
息遣いと、タイミングと、心を合致させて、
乗り越えて欲しいです。

期待していますョ♪


さて、今日はスマホの使い方を改めて教える事となりました。

親世代、子ども世代、
考え方が全く違う事を痛感しました。

私が思っているよりも遥かに、
軽く、簡単に考えていて、

親が教えるスマホとの付き合い方、
学校で開かれるスマホ教室なんて、
殆ど意味を成さないのでは無いかと思うくらい…。

考えすぎ、と言われますが、
果たして、この先どの考えが主流になっていくのか…。

半田市 悠フルート&ピアノ教室

愛知県半田市で2014年から開設している フルートとピアノの教室、講師の杉本悠です。 ピアノは趣味の方限定ですが、 フルートは初心者の方から音大受験を目指す方、幅広い年代の方にお越し頂いております。 また、幼稚園や小学校、介護施設などへの 訪問演奏、吹奏楽パート指導や、アンサンブルでの演奏活動も行っております。 演奏のご依頼、レッスンのご希望等、お気軽にご連絡くださいませ♪

0コメント

  • 1000 / 1000