授業参観、色々な学び

今日は、娘の授業参観へ行きました。

道徳の授業、「協力するってどういう事?」
について、話し合いをしていました。

先生の授業の進め方が素晴らしく上手!

子ども達の意見を上手く取り込み、
ふざける子にも上手に対応し、

スムーズに、効率よく話し合いを進めて、
最後に素晴らしい「オチ」を付けて纏める。

いや〜、華麗でした!
娘は2年間、担任をしてくださっていますが、

こんな先生と共に卒業させて頂けるなんて幸せな事です。
(息子の時は本当に可哀想だったので…。)

授業のテーマが私の身近に起こっていたので、思いを馳せつつとても勉強になりました♪

PTAの役員さんによる初の試みが開催されていました。
お誘い頂き、少し参加させて頂きましたが、

素敵な催しでした♪
PTAの変化、進化って大変ですが、

実現されるまでの準備等、本当に大変だったと思います。

なのに、皆さんニコニコされていて、
私も本当に楽しいひと時を過ごさせて頂きました♪

もっと話したかったな〜♡
誘ってくださってありがとうございました♪

そして、大変なお仕事、お疲れさまでした⭐︎


さて、今日は、娘の初見レッスン。
私の所属する「虹色の笛」に体験参加する為の事前準備です。

虹色は演奏会の曲が決定するまで、ほぼ初見大会。初見が出来ないと、ちょっと辛い…。

私が初見弱かったので、その血を引く娘を特訓(苦笑)

比較的簡単なカルテットの2ndを吹かせて、
私は1stでリード。

どうしてズレたのかを考えさせ、
初見の時の絶対外せないポイントを教えました。

悔しさで涙ぐんでいましたが、
初めてにしては上出来です!

そして、虹色は本当に温かい団体なので、
そんな娘でも受け入れてくれます♪

とは言え、「すぎもトリオ」で奨励賞を頂いていますし、
シュターミッツのコンツェルトが吹ける力はあるので、やれば出来るはず…。

飛躍的にレベルアップするに違いないので、
頑張って欲しいものです♪


半田市 悠フルート&ピアノ教室

愛知県半田市で2014年から開設している フルートとピアノの教室、講師の杉本悠です。 ピアノは趣味の方限定ですが、 フルートは初心者の方から音大受験を目指す方、幅広い年代の方にお越し頂いております。 また、幼稚園や小学校、介護施設などへの 訪問演奏、吹奏楽パート指導や、アンサンブルでの演奏活動も行っております。 演奏のご依頼、レッスンのご希望等、お気軽にご連絡くださいませ♪

0コメント

  • 1000 / 1000