モヤモヤと、安定剤
今日は一日中モヤモヤしていました。
前日、学校側の不備で、イベントが台無しになったのですが、
その出来事の説明も、対応も遅く、
聞いていた話とあまりにも違う…
待たなければいけないのは分かりつつも、
昨日から、ずっと解消されないモヤモヤ。
ストレスフルで頭がおかしくなりそうだったので、その後どうなっているかだけ
確認させて頂きました。
先生方は事の重大さを真摯に受け止め、
色々考えて行動してくださるそうで、
子ども達にも謝罪してくださるご様子。
そのお話聞けただけでホッとしましたが、
公務主任の先生も、主任の先生も、
親側に寄り添ってくださる言葉がけをくださって、救われた気がしました。
間違いや、ミスはありますが、その後どう繋げるかが大切。
自分の子どもにはその様に教えていて、
ごめんなさいだけではなく、
それが起こらない様に考えさせる様にしています。(なかなか上手くいきませんが…)
それを、大人として、先生として、
子ども達に見せてくださるなんて、
これこそ失敗から学ぶ、生きた教育だと思います。
色々手につかず、くさくさした一日でしたが、今日は精神安定の為に、
エチュードを片っ端から吹きました。
まぁ〜、良い音♪
自分で言うのも何ですが、しっかりコントロール出来ていて、
手中に収まっている感じ。
落ち着く落ち着く♡
やっぱり、音楽は素晴らしい!
今日は、フルートに救われた1日となりました。
0コメント