日々の幸せへの感謝
今日は、矢勝川の彼岸花を見に行ってきました。
早朝の堤防沿いは、人もまばらで、
朝の散歩の人達と「おはようございます」
と、挨拶を交わすのも素敵な瞬間でした。
冷んやりした秋の澄んだ空気が心地良かったです♪
(その2時間後はもう、歩くと暑くなるくらい
気温の変わり方が激しいです…。)
しかしながら、見頃だと思ったらピークは過ぎてしまった様です。
写真に撮ると意外と鮮やかに見えますが、
肉眼では色褪せていて…、
ピークの頃の色合いを知っているだけに
ちょっと残念でした。
もう1週間早ければ良かったのかな…。
彼岸花散歩の後、
朝、開店してすぐのパンのトラさんに寄って、好きなパンを買い、
お家モーニングをしました♪
こんな1日の始まりも良いものです♡
その後は、娘が防災のキャンプに参加しているので、足りないと言っていた水を差し入れに行きました。
凄く楽しそうに過ごしていて、
私も参加したかったな…。
ケド、もう一緒だと嫌がられるお年頃なので、お友達と思い出が作れる方が良いですよね。
子どもと一緒に何かに参加するという時期が、もう僅かになってきたのを強く感じます。
子育て中には、何もかも子どもと一緒じゃなければいけなかったし、
それが当たり前だと思っていましたが、
学校行事で子どもが宿泊する日が続いているのもあって、
今朝、1人になった時間に掃除機をかけながら、
これが毎日になる日が数年後にやってくるんだなと、ふと、少し寂しく思ったのです。
日常の当たり前の幸せのお礼に、神社へお参りに行くと、十月桜が咲いていました♪
ちょっとした幸せに、感謝です♪
0コメント